sqlの組み立てを考えるとvimshellがいい
普段はzsh使ってるのですが、sqlを組み立てる時は、vimshellを使うと便利だという話で
quickrunとかでsqlをちょちょっと書いて実行とかでもいいのですが、パスワードとかの入力が求められるとうざいのでこういう時は素直にvimshellを使って
:VimShellInteractive mysql -u root -p
などしてmysqlにつなげて、あとは書く。sql組み立てるときとかはちょこちょこ前のやつの中途半端な位置な所を修正したりするので、viモード的なものがあるzshならまだしも、sqlクライアントになるとそういうのがないのでvimshellでやったほうがvimのキーバインドに慣れてる人ははやいんじゃないかと思いました。